年末掃除に便利!トイレットペーパーの意外な使い道5選
こんにちは、トイレットペーパー専門店のバンビックスです。
年末の大掃除、掃除グッズを買い揃える前に、まずは「身近にあるトイレットペーパー」を活用してみませんか?
吸水性・使い捨て・手軽さに優れたトイレットペーパーは、意外な場面でも大活躍。
今回は、そんなトイレットペーパーの「掃除活用術5選」と、すぐ試せる裏技アイデアをご紹介します!

💡1. 窓・鏡・ガラスの仕上げ拭きに
ガラスクリーナーやアルコールスプレーで汚れを落とした後、トイレットペーパーで仕上げ拭きすると、繊維残りが少なく、拭き跡も出にくくなります。
透明感のある仕上がりに、きっと驚くはず!
💡2. キッチンの油汚れに
コンロまわりや換気扇のベタベタ汚れには、まずトイレットペーパーで油を吸い取るのがコツ。
柔らかい紙質だから、ステンレスやホーロー面にもやさしく使えます。
さらに、環境への配慮もしたい方には「Hウエスロール」もおすすめ。
食器用洗剤の使いすぎや油の排水が気になる方に向けたエコな掃除アイテムです。
👉おすすめ商品はこちら「Hウエスロール」
💡3. トイレ掃除の使い捨てクロス代わりに
雑巾を使い回すと雑菌や臭いの原因に…。
トイレットペーパーなら使い捨てできて衛生的!来客前のサッと掃除にもぴったりです。
🧽裏技:少し湿らせて”押し拭き”すれば、便器まわりや壁の目地の細かい汚れもキャッチ!
💡4. 冷蔵庫・家電まわりのホコリ取り
静電気でホコリが付きやすい冷蔵庫の奥やテレビの裏。
トイレットペーパーを軽く湿らせて拭けば、舞いやすいホコリも逃さずキャッチできます。
🧽裏技:使い終わった芯を掃除器の先に装着すれば、隙間掃除に便利な”ミニツール”に変身!
💡5. ペットまわりの掃除 & 車内掃除に
【ペットまわり】
フードトレーの食べこぼし、よだれ跡、ケージのちょっとした汚れには、サッと使えるトイレットペーパーが便利。
使い捨てだから衛生的で、すぐに片づけたい時に大活躍します。
【車内掃除】
ドリンクホルダーの汚れ、ダッシュボードのホコリ、座席のちょっとした食べこぼしなど、トイレットペーパーは車内でも役立ちます。
軽い汚れならクリーナーなしでもサッと吸収。窓の指紋跡も簡単に拭き取れます。

✨まとめ
トイレットペーパーは「拭く」だけじゃない!
「吸う」「包む」「覆う」など、掃除のあらゆる場面で活躍する万能アイテムです。
年末の大掃除はもちろん、日々のちょこっと掃除にも、ぜひトイレットペーパーを活用してみてくださいね!
では次回のブログもお楽しみに~🌞
