イースターとは?
イースターとは「復活祭」のこと。十字架にかけられて亡くなったイエス・キリストが、3日後に復活した奇跡をお祝いするお祭りです。キリスト教においてはクリスマスと同じくらい重要なイベントです。
イースターは古代ゲルマン神話の春の女神の名前「Eoster(エオストレ)」に由来するとされています。
これはイエス・キリストの復活と、春を象徴する女神のイメージが共通するからと考えられ、イースター
は春の訪れをお祝いする意味も含まれています。
イースターはいつ?
イースターの日付は、「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」とされ、グレゴリオ暦とユリウス暦のどちらを用いるかによって異なります。
世界で一般的に使われているグレゴリオ暦では2023年は4月9日、2024年は3月31日となっています。
イースターのシンボルは、なぜ「卵」と「うさぎ」なの?
「イースターエッグ」卵は、生命の始まりや復活の象徴とされています。また絵柄や色に意味があるといわれています。
【色の意味】
赤:太陽・幸福・情熱 黄色:知恵・ひらめき 紫:信頼・忍耐
オレンジ:強さ・力・持続 ピンク:成功 白:清浄・誕生・純潔 など
【絵柄の意味】
星:キリスト・厄除け 波:富・永遠 魚:キリスト教のシンボル
太陽:生命・情熱・成長・富 麦:豊穣 カエル:恵・女性・若さ・美しさ など
「イースターバニー」
多産のうさぎは、子孫繁栄の象徴とされています。
イースターで登場するうさぎは、「イースターバニー」とよばれ、イースターバニーたちがイー
スターエッグやお菓子を運んできてくれると言われています。
ロール(ペーパー)サイズ | 114mm×30mダブル(2枚重ね) |
---|---|
ケース入数 | 100個 |
ミシン目 | ミシン目有り |
色・表面 | 白 |
香り | 無し |
絵柄 | 無し |
紙の材質 | 再生紙100% |
ケースサイズ | 515×515×高さ480mm |
梱包方法 | 紙巻1ロール |
重量1箱 | 約13kg |
用途 | 販促用、景品用、業務用 |