東海道53次とは、江戸時代に整備された五街道の一つで、東海道にある53の宿場を指します。古来、道中には風光明媚な場所や有名な名所旧跡が多く、浮世絵や和歌・俳句の題材にもしばしば取り上げています。
東海道53次を歩きたくなる!!町おこし、おみやげ品としておすすめです!イベントの販促品としても目立つこと間違いなしです!
こんなところで使われている!
サービスエリア、お土産屋、青色申告会、信用金庫、寺院、介護老人保健施設、調剤薬局、モバイルショップなどに販売実績があります。
おみやげ品として販売されていたり、来店プレゼントとして配布されています。
送料について
ばら売りは合計金額が2,592円(税込)以上のご購入で送料無料になります!送料に関する詳細については、ご利用ガイドの『送料・お届けについて』をご確認お願いします。→ご利用ガイドはこちらから
ロール(ペーパー)サイズ | 114mm×30mダブル(2枚重ね) |
---|---|
個装サイズ | 103mm×103mm×高さ114mm |
ミシン目 | ミシン目有り |
色・表面 | 白・エンボス加工 |
香り | 無し |
絵柄 | 東海道53次のモチーフをプリント |
紙の材質 | 再生紙100% |
梱包方法 | 紙巻1ロール |
重量1箱 | 約130g |
用途 | 個人使用、プレゼント用、イベント用 |